未登録の方は「フォーラム利用申請」を行ってください。
また投稿の際は「ホームページ掲載規則(総務部内規)」に気をつけて行ってください。
Last seen: 2月 7, 2025
橋の車道部分にアスファルトが敷かれ、対岸の道路と一体化した感じになりました。 対岸2.png
先日早朝、複数のパトカーが五番街の通りに停まっていました。お巡りさんも複数名いたので何事かと聞いたところ、人が倒れていたとの事でした。高齢者の行き倒れなのでしょうか。 このような場合は簡単に身元確認が出来るように、普段から運転免許証なりマイナンバーカードを持ち歩いていると万一の時に役に立つようで...
貼付のファイルが壊れたようなので、再度upしておきます。 windowsウイルス.png
パソコンが突然添付の画面に切り替わり操作が出来なくなりました。 😣 サポートを装う「サポート詐欺」と呼ばれているようです。ニュースなどで聞いてはいたのですが、まさか自分のパソコンが感染するとは・・・とにかく操作が出来ないので、本体の電源ボタンを長押しし、強制終了。時間をおいて再度電源...
あなごどん様 何時も適切なご指摘ありがとうございます。 謝金への賛否は別として、この6号議案は実にいろいろなことを考えさせますので、あれこれいろんなケースを想定した次第です。 確かに理事会だけで勝手に無効決議は出来ず、その権限は無いので、ここは私の筆の滑りでした。ただ理事会を交えて再度決...
広瀬めぐみ参議院議員の事務所捜索 公設秘書給与詐取の疑い 2024年7月30日 19時28分 広瀬めぐみ参議院議員がおととしから去年にかけて、公設秘書として届け出ていた女性に勤務実態がなく国から給与をだまし取っていた疑いがあるとして、東京地検特捜部は、詐欺の疑いで広瀬議員の事...
橋の方から見た道路です。縁石ブロックが並べられでいます。一台の重機が車道に置いてありますがそれを見ても、狭い道だな~と言う印象です。大型車同士のすれ違いは厳しそうでドライバーのストレスも溜まりそうですが、今度は接触事故を防ぐ手立てが必要になりそうです。 対岸の住民から見ると、松戸市は阿呆なことを...
工事も少しづつですが着実に進んでいるようです。車道幅を狭める工事は、予定通り826号線のところまで進んでいました。確かに車道幅を狭くすることは車の走行速度を落とすことに効果があるとの事です。 車の速度と騒音は比例するので、ゆっくり走ることは騒音対策にもなるのですね。しかしそうなると幅を狭くするの...
昭和49年当時の新松戸地区造成時の埋め立て工事風景の写真です。新松戸地区は土地が低いため宅地造成のため3年をかけて10t積ダンプカー20万台で、埋め立て工事を行ったとの事です。 しかしこのダンプカーの積載量はいかにも「昭和」です。今なら「過積載(積載オーバー)」で完全にアウトでしょう。 ...
昨日のTVニュースです。”生活道路時速30キロに”閣議決定。 という事は今までは30キロの規制は無かったのですね。生活道路は全て30キロ規制の対象だと思っておりました・・・ 😓 ところで生活道路としての対象は、「センターライン・中央分離帯がない」「道幅が5.5m未満など」だ...
橋に向かう道路の車道の幅です。狭いです。トラックとすれ違う時などは接触事故が起こりそうです。 実は設計・予算・入札などの変更に時間がかかってしまう、そうしていると架橋がますます遅れるというのが実情なのでしょうか。 開通後は、再度住民の声を聞いて、改めて車道の幅を検討致しますとのある方の説明で...
左側の看板に更に詳しい情報が書かれています。1m当たりの工事費用は34万8千円との事です。工事概要さらには工事の目的・投資効果なども書かれています。 神明堀の架橋工事も、工事金額は言うに及ばず、工事の目的・投資効果 も明記すれば、周辺住民の理解も進むかも? 🤔 ...
ところで他県の例ですが、道路の建設費用(業者の請負金額)が看板に明記されています。¥42,793,300との事です。 神明堀の架橋工事もこのように建設費用を明示してみるのも面白いかも知れません。 建設費用2.jpg
近所のスーパー(コモディイイダ)でネットスーパーが始まります。スマホで注文すれば自宅まで届けてくれる便利なサービスです。 欅通り橋などで重たそうな買い物かごを持って歩いている高齢の方を見るたびに大変だなと思っていましたが、これを利用すればだいぶ楽になるのかと思います。 これからも暑い日が続き...