暑い中、たくさんのご来場をいただき 有難うございました!
梅雨が消え、早々に猛暑に見舞われた6月28〜29日の2日間、D棟集会所で開催された
「第9回絵画展」は、五番街や近隣の多数の方々にお越し頂き、盛況のうちに無事終了致
しました。すでに8回の開催で毎年楽しみに来られる「常連さん」やご近所さんなど、お顔
を見るのも嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。改めてお礼を申し上げます。
絵画展会場設営、準備作業いろいろ・・・暑かったあ〜
厳しい暑さの中、倉庫からのパネルや足金具等の運搬、会場でのパネル組立作業、その後の各作品
のレイアウトと展示作業。サークル会員全員が文字通りに汗を流し、会場作りに専念しました。
大変な仕事でしたが、充足感いっぱいの笑顔で終わりました。
絵画展
かつて無い6月開催期間での猛暑、その中を絵画展のために足を運んでいただけることに会員一同
感謝しながらご案内しました。1年に1度の嬉しい再会で鑑賞される方やご近所を誘い合いながら
顔馴染みのメンバーの方たちも・・・・。
「今年の作品は良いわね」とか「上達が見えますね」など、お声を掛けていただけるのも嬉しく、
励みになります。暑さの中、両日合わせて204名の方が来場されました。有難うございました。
展示作品のご紹介
私たちにとって「絵画展」は一番大きな行事であり、日頃の「楽しく絵を描くこと」の表現活動の
結実でもあります。とは言っても、3点の作品を仕上げるのはなかなか大変で、自分と向き合いな
がら絵筆を進めていく毎日でした。少しでも成長が見えたらいいなあと願いながら・・・。
2日間、直接皆さん方のご意見を伺えて勉強になりました。
毎年1回「墨彩画」を指導して下さる常岡さんには、特別に「水墨画」で出品いただきました。
絵画展終了後は会員のみで、各作品を評じ会う合評会を行います。本人の制作過程や出来上がって
の感想に対し、いろいろな観点から意見が出て、厳しくも自信につながる合評会です。
来年の絵画展は節目の10回目を迎えます。会員の皆さん、日々の精進を頑張りましょう!
打上げ反省会は 大いに盛り上がって! お疲れ様でした
無事に終えて皆で飲み干す「乾杯!」は、やはり最高です。毎年「墨彩画」でお世話になって
いる常岡さん、暑さの中、パネル運搬や組立作業の陣頭指揮をとっていただいた写真部の原田
さん、吹き矢の小松田さんをお迎えしての打上げは、しっかりと絵画展の反省点も踏まえなが
らも、大いに飲んで呑んで喋り、また来年への課題を確認しつつ、にぎやかに楽しく解散しま
した。皆さん、大変お疲れ様でした。
翌日も早朝からのパネル解体作業、片付け。そして倉庫へパネル、足金具をリヤカーに乗せての
運搬。この4日間、本当にパワフルに頑張りました! それにしても暑かったでしたね!
7月活動予定と8月のお知らせ マルシェに向けての灯籠作りです
7月16日(水)D棟集会所18時〜「灯籠作成の手配依頼の確認。電池、LED確認等準備」
7月23日(水) 「各自自宅で灯籠作成(灯籠絵4枚制作のうえ)」
8月30日(土) 5番街マルシェで今年もたくさんの灯籠が展示されます(夕方以降)
29日(金) D棟遊歩道には「お帰りなさい」の灯籠も展示されます( 同 )
7月の5番街ギャラリー(D棟集会所)ご案内。土橋さんの作品

土橋さんが学生時代に訪れた美しい与論島を思い出しながら描いた作品です。ぜひご覧下さい。
< 新会員募集・・・絵を描くことが好きな方ならどなたでも。お声を掛けてください >
・例会参加自由 ・見学に来ませんか
[お尋ね・お問合せ] ・会長 堀 義夫(D−310)047−344−7139
*お気軽にお問合せください。 *絵画HP前月号は右下の鉛筆マークをクリック下さい。
コメント