フォーラム
2022.01.28
未登録の方は「フォーラム利用申請」を行ってください。
また投稿の際は「ホームページ掲載規則(総務部内規)」に気をつけて行ってください。
防犯・防災についてのトピック
固定ページ 3 / 4
前へ
次へ
(@matsudo2020)
Reputable Member
結合: 3年前
パソコンが突然添付の画面に切り替わり操作が出来なくなりました。 😣 サポートを装う「サポート詐欺」と呼ばれているようです。ニュースなどで聞いてはいたのですが、まさか自分のパソコンが感染するとは・・・とにかく操作が出来ないので、本体の電源ボタンを長押しし、強制終了。時間をおいて再度電源ボタンを押し起動したところ、無事に立ち上がり安心しました。
警視庁のサポート詐欺対策のHPより抜粋です。
「サポート詐欺とは、パソコンでインターネットを閲覧中に、突然、ウイルス感染したかのような嘘の画面を表示させたり、警告音を発生させるなどして、ユーザーの不安を煽り、画面に記載されたサポート窓口に電話をかけさせ、サポートの名目で金銭を騙し取しとったり、遠隔操作ソフトをインストールさせたりする手口です。」
HPによると適切な画面の閉じ方は下記のようです。
〇ブラウザ(偽のセキュリティ警告画面)の終了方法
【終了方法①】
キーボード左上の「ESC」キーを長押しし、ブラウザの「×」をクリックして画面を閉じる。
【終了方法②】
「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を同時に押し、タスクマネージャを起動し、利用しているブラウザを選択して、右クリック→「タスクの終了」を選択する。
対策・対応は下記の警視庁のHPが参考になるかと思われます。
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/countermeasures/support-fraud.html
(@matsudo2020)
Reputable Member
結合: 3年前
貼付のファイルが壊れたようなので、再度upしておきます。
(@matsudo2020)
Reputable Member
結合: 3年前
新しく取り付けられたインターホンのモニター画面ですが、住戸によっては逆光となり、来客者の顔が真っ黒になってしまい判別できないところもあるとの事です。添付写真は昼の11時で当然外は明るいのにモニターの画面は真っ黒です。
玄関ライトをつけっぱなしにしておくのも電気代がかかります。ということで宣伝ではないのですが、
配電の必要のない乾電池式のセンサーライトがお勧めです。脱着はマグネット式ですので玄関の表側、すなわち共用部に変更を与える心配もありません。
気になる方は、アマゾンで、「玄関 センサーライト 屋外 電池式 マグネット」と検索すれば
お好きなものが見つかります。
(@matsudo2020)
Reputable Member
結合: 3年前
久しぶりの投稿です。町内会の見回り活動ですが、JCOMのテレビ番組で
「土曜日夕方のパトロールが大切」とのコメントがありました。
ご参考までにUPしておきます。
又画面左上のコメントの「防犯リーダーの引継ぎは一年間!」というのも
参考になりますね。
(@matsudo2020)
Reputable Member
結合: 3年前
番組の最後にこんなコメントが出てきましたが、そのようになればよいですね。
固定ページ 3 / 4
前へ
次へ
1.申請した「ユーザー名」「パスワード」でログイン
申請した「ユーザー名」「パスワード」でログインを行います。
※サイドバー(画面右側)にログインを行う場所があります
※スマートフォンなどはサイドバーが隠れている場合があります。画面右下にサイドバーボタンが表示されますので、そこを選択するとログイン画面が表示されます。
2.「トピックを追加」を選択
3.タイトルや本文を入力して「トピックを追加」
4.記事を確認
記事を確認して問題がなければ完了です!お疲れさまでした!
内容を修正したい場合は、見づらいですが一番右下の「編集」するボタンを押すことで再度編集が可能です。