未登録の方は「フォーラム利用申請」を行ってください。
また投稿の際は「ホームページ掲載規則(総務部内規)」に気をつけて行ってください。
最後の表示: 11月 1, 2025
@matsudo2020 大変貴重な情報ありがとうございます。それにしても、5年の時間のムダは残念でした。やっと、市の地域行政、利便性向上策が実ってよかったです。 住民の一人として、終期高齢ではありますが、行政への対応、五番街発展のために、自分だけの利益を求めず、世のため、人のためになるよう...
@matsudo2020 けやき通り問題は、町内で異論があるようですね。松戸市もご苦労様です。 信号機設置、ゾーン30設置など反対されておられ、理解に苦しんでいます。 赤はストップ、ゾーン30は、30キロ走行です。ノープロブレム! 狭い松戸、ゾーン30でも40キロ以上で走行している...
コミュニティ五番街の憲法(規約)の改定説明会が11月30日(日)に行われる予定です。 昨年12月16日の説明会以後、更なる検討がなされ、今般、弁護士校閲も完了し、追加修正等がなされています。会員の皆さにおかれましても、再度、ご確認いただき、よりよい規約を目指してください。 規約改定案は、20...
暑中お見舞い申し上げます。 2025年度の団地総会・臨時団地総会、新松戸まつりなど、いずれも成功裏に終わり、いよいよ夏本番、皆様には、公私に暑さとの闘い真っただ中と思います。 理事会、専門委員会に置かれましては、総会・理事会決議に基づく業務執行にまい進されておられ、五番街の建物の老い、住民の...
タロウさんのおっしゃるとおりです。情報不足の偏見に満ちた投稿はいただけませんね。 それにしても、AIは凄いですね。最近は、ものまね国家と思われていた国のAIショックが生じているようですが。lineともだちAIちゃっとくんに頑張ってもらって、たくさん教えて欲しいと思います。 😎 &...
規約改定案は、2026年5月16日に上程されます。 共同生活を営む上での基本的行動は、住民の共同の利益に反しないよう、信義に従い、誠実に行い、権利の乱用をせず、公の秩序又は善良の風俗に反しないよう、良好な生活行動を行うことが求められています。 五番街の規約では、これらの目的を達するため、マン...
メジャー史上初45:45あっぱれ! 逆の54は今一です! 再び規約54条です。 1住戸1議決権これはOK!会員数は、どこに何戸持っていようと人間は1人ですよね。 1戸を10人で持っていれば、これを1人とみなすのは分かる。しかし、1人が10戸持っていれば、会員数は1人、議決権も1個ではおかしい。1...
団地総会の議決権、見直してみました 🙄 規約第54条です。1住戸、1議決権ある。五番街は、原則808票ありますから過半数は402票です。これが普通決議。特別決議は4分の3以上となり、606票です。 ところが、同条第3項で、例外規定あり、同一ブロック内に2戸以上所有していても...
台風7号、各所で被害甚大でしたが、新松戸は大丈夫だったでしょうか?一難去った感じですが。 五番街も、マルシェ中止、理事会が石橋をたたいて渡り、決断は正解でした。中止は残念です! 規約改定案の協議も着々と進んでいて、「転ばぬ先の杖」いろいろ改善されそうです。 😀 ὡ...
2024-5団地総会で決議された本議案は、理事会で無効決議はできないです。一事不再議ルールあり、理事会権限なしです。 自主検査も7月で終了していますので、まもなく完了報告が公表されると思います。報告書を確認の上、実施状況に基づく謝礼金の支払いが予算内で処理されると思います。 万一不正があれば...
ウェルビーイング、より良い規約等へ! 規約等の改定に関しては、ある会員からは、何で今改定する必要があるのか?また、 理事会が管理費等の値上決議をしやすくするためでは?などのご意見があります。 ご承知のように、理事会の役員は各班の輪番制で2年ごとに変わり、その職務は大変です。やりたくない...
最新のメンバーに「坂川ドザエモン」さん発見! あなごどんです。 「どざえもん」「土座衛門」というのは、溺死し水辺に打ち上げられた死体を指すそうです。 折角の愛称が印象悪く取られるおそれがあります。メディアでは放送禁止用語でもあり、決まり ないものの、改名をお勧めします。例えば、「坂川の鯉...
マツドタロウさん 種々ご指摘ごもっともです。 業者が行う修繕工事の作業の工事監理が100%信頼できない状況下、自主検査、管理は必要で、理事会が自主的に理事有志、住民有志で実施されていることは結構だと思います。 今般の自主検査は、1級建築士の資格要件は不要な確認申請不要工事であり、建築士法...








