未登録の方は「フォーラム利用申請」を行ってください。
また投稿の際は「ホームページ掲載規則(総務部内規)」に気をつけて行ってください。
Last seen: 12月 17, 2024
数年前ですが新松戸の商工会の方と話をした時に、「早くけやき通りに橋が架かり、新松戸に客が来るようになればよい、だから私は架橋に賛成だ」と聞いて驚いたことがあります。 貫通ではなくただの架橋です。これで流山の人が流山街道からクランク状に道を曲がりながらわざわざダイエーまで買い物に来るでしょうか。来...
こうして木地区の循環道路を見ると、新松戸地区との接続をほとんど考慮しない、はっきりと一線を画しているような道路設計のような気がしませんか。新松戸なんか相手にしないで流山だけで発展していくんだといったような意気込みが伝わってくるようです。 ちなみにA地点、B地点などは既に流山街道につながっています...
七丁目を巡回している青パトです。 朝からご苦労様です。 青パト.jpg
松戸市の過去3回の「貫通」「架橋」計画について、少し腑に落ちないところがあります。 40年前の「貫通」計画は流山街道と結ぶという最もな理由がありました。先の(2017年)の「架橋」計画は抜け道となっている826号線の交通過多解消というそれなりの大義名分がありました。 ところが2011年の「架...
最近の車の安全機能はすごいです。高齢化が進むドライバーには頼りになります。アクセルとブレーキを踏み間違えてコンビニに突っ込むような事故が増えていますが、「誤発進抑制機能」などはオプションではなく標準装備になってほしいものです。「標識認識機能」も面白いです。30Km速度制限の標識を読み取ると、車が自動...
台風の季節がやってきました。 強風による樹木の倒壊、それが原因で住民がけがをした時の理事会の責任はどうなるのか、調べてみました。 --------------------------------------------------------- 倒木によって他者に被害が生じ、損害賠償が命...
近くにショッピングセンターが出来れば、周辺地域の交通量が増えるのは当然のことでしょう。木地区のショッピングセンターの計画に対し、けやき通りの交通量が増えるので困る言ったような反対運動は起こらなかったのでしょうか?SCはその後予定通り出来上がり、その結果交通量は2000台から4000台へと倍増し、けや...
高齢者ドライバーによる交通事故も話題になりますね。 いろいろ原因はあるのでしょうが、参考までに、車の運転に関して、高齢者ほど、 「自己評価が高く」、「指導員評価が低くなる」というデータがあります。 長年無事故無違反で愛車を運転してこられた方々、安全運転には自信があるのでしょうが、ご自身の...
年齢層別歩行者の死者数です。 歩行者自身はもちろんですが、ドライバーも高齢者には要注意ですね。 歩行者.jpg
少し話題は変わりますが、このけやき通り貫通計画、どうも流山市は最初からそれほど熱心でなかったような気がするのです。(私の主観ですが) 松戸市が架橋でもたもたしているのを良いことに、流山市は、神明堀から流山街道につながる道を一向にまともに整備しようとはしなかったですね。 それは、「流山街道と道...
参考までに、「和解」全文をアップしておきましょう。「協議会」というのはもう始まっているのでしょうか。 (14)の「相手方は架橋の工事を妨げない」ということで、架橋は決まりなのでしょうが、その他の案件は時間がかかりそうですね。 「和解」議案第50号.pdf
電波障害のイラストです。 hansha.gif
それと、こちらはただの言い伝えであって、真偽のほどはわかりませんが、五番街の建設にあたって南側の某町会から、(七丁目町会ではありません、もっと南側)「高層マンションが建つと電波が反射してテレビの画面にゴースト現象が起こる」とクレームがついたそうです。(電波が反射してテレビの画面が2重に映る現象が起こ...
予算をかけないお手軽な自転車専用レーンです。 場所は北松戸です。 自転車道路.jpg
C地点の架橋問題と826号線の交通量問題は互いに関連しているように見えます。 過去の文献を調べてみました。 当初AB地点を開ければ826号線の交通量増大は解消出来る(だから架橋の必要は無い)との論調が一部の住民にありました。(参考1) そして2019年にAB地点が開通しましたが、残念なが...
1.申請した「ユーザー名」「パスワード」でログイン
申請した「ユーザー名」「パスワード」でログインを行います。
※サイドバー(画面右側)にログインを行う場所があります
※スマートフォンなどはサイドバーが隠れている場合があります。画面右下にサイドバーボタンが表示されますので、そこを選択するとログイン画面が表示されます。
2.「トピックを追加」を選択
3.タイトルや本文を入力して「トピックを追加」
4.記事を確認
記事を確認して問題がなければ完了です!お疲れさまでした!
内容を修正したい場合は、見づらいですが一番右下の「編集」するボタンを押すことで再度編集が可能です。
返信する記事の下に入力欄があるので、ログインした状態で、内容を入力して右下の「返信を追加」を押してください。