フォーラム

未登録の方は「フォーラム利用申請」を行ってください。
また投稿の際は「ホームページ掲載規則(総務部内規)」に気をつけて行ってください。

繕積立金引き上げに関しての意見チラシに...
 
通知
すべてクリア

繕積立金引き上げに関しての意見チラシについて(2023年1月)

20 投稿
3 ユーザー
4 Reactions
1,536 表示
マツドタロウ
投稿: 253
トピックスターター
(@matsudo2020)
Reputable Member
結合: 3年前

団地総会が近づいてきました。そして久しぶりに「意見書」がポスト投函されていました。今回は修繕積立金引き上げに関しての「理事会運営」への意見書でした。4枚8ページの大作で読みごたえがあります。五番街の会員として意見を表明するのは良いことですし、それが住民の皆様の良い判断材料になるのであればなおのこと結構なことだと思います。

毎回思うのですが、このような「意見書」などを配布するにはそれなりにコストがかかります。(コピー代1枚5円として、一部20円、800世帯配布で16,000円が個人負担です)

良い意見書であれば、理事会も応援するべきだと思いますが、何をもって良い意見書とするか、難しいところです。過去において印刷機を自由に使わせろという任意の団体からの要求がありましたが当時の理事会での圧倒的反対の多数決により否定されたことがありました。住民全体の判断はどうだったのでしょうか?

そこで提案ですが、意見書の最後に、アンケート欄を設けては如何でしょうか?この意見書は役に立ったか、意見書に賛同するか、等の設問の他に、「この意見書のコストを理事会は負担すべきか?Yes/No」を住民の皆様に判断していただくのです。

回答率が低ければ、住民全体の意向を判断するには材料が乏しすぎます。仮に30%以上の回答率をもって、かつ回答者の半数が理事会によるコスト負担に賛同すれば、理事会は実費精算をしてあげる、となれば、このような「住民の判断による良い意見」の表明が自由闊達に行われることになります。

回答率が低かったり、Yesが過半数に届かなければ、その意見書は住民の賛同を得られなかったということでコストは自己負担となります。選挙に立候補する際の預託金のようなものです。同時に理事会にとっても、良い判断材料になるのではないのでしょうか。そしてチラシ・意見書を配布する人も、チラシ・意見書そのものの評価を住民に委ねるのですから、「低俗なチラシ」の配布を抑制する効果にもなると思います。

このアイデア如何でしょうか?

返信
トピックタグ
19件の返信
1件の返信
マツドタロウ
(@matsudo2020)
結合: 3年前

Reputable Member
投稿: 253

文末の「低俗なチラシ」とは、今回の意見書を指したものではなく、過去において五番街で撒かれた評価に耐えないようなチラシを指しての言葉ですのでよろしくご理解の程お願い致します。

今回の意見書は住民の皆様方へ理事会のあり方を具体的に問う有益な意見書と思います。 😐 

よろしくご了解の程、お願い致します。 😌 

 

 

返信
紅茶
投稿: 40
(@stea)
Trusted Member
結合: 3年前

▼意見チラシについて

こういった意見がでるのはとても良いことだと思います。ポスティングが出たこと・内容の狙い自体には賛成です。

ただ内容をすべて見たところ「住民」と「理事会」の間に壁があり、さも「敵対構造があるように」表現をしているのは問題かなと私は感じました。理事会も同じ住民で構成されておりますので「同じ住民同士で仲間」だと私は考えております。そのため同じ住人同士、至らない点を明るく肩組んで一緒に補っていくような明るい関係性こそが大事だと思います。

こういった表現では五番街の中で不和が起きている、問題が起きているとうような話になってしまい、誰が見て誰も気分はよくならないと思います。特に意見チラシに書かれていた「良識ある住民」にこそ響かせないといけない内容ですが、チラシに記載されている言葉のはしにある棘が障害となり「良識ある住民」に呼びかけているのに「良識ある住民」が離れていく事態を招いているような気がいたします。

だれも他人の喧嘩のような状況には参加したくありませんので、五番街の未来のために言うべきことをちゃんと言ってるのに、相手の正面で向かい合うような関係ではなく、一緒に横に立って楽しく未来を繋げようとしている――そんな関係につなげるような言動であれば、みんな喜んで興味を示しますし、自分の意見を出してくれる人も増えていくと思います。例え関心が薄い住民であっても参加したくなるような、そんな言動をできたら五番街がよりよくなるのではないか、そう私は今回のチラシを見て感じました。

少なくとも私は攻撃的な言葉を見て「協力したくない」「関わりたくない」と率直に感じましたので、だからこそ非常に勿体ないなと感じてもいます。

 

意見書のコスト、アンケートについて

考え自体はとても良いことだとおもいます。それ専用の規格化されたアンケート用紙の作成と、管理センターに集めるのか、だれが集計するのか、あとはお金が絡みますので、まず大前提としてそういう案があがっているが、どうか?と議題にあげて、承認されることも必要でしょうか。

その規格化されたアンケート用紙を添付するかしないかはポスティングする人の自由ですし、していなければ実費負担の意思とみなせます。逆にこれは五番街の為になると自負できるものであれば配布枚数が増えてでもアンケートを1枚追加すると思われます。

返信
1件の返信
紅茶
(@stea)
結合: 3年前

Trusted Member
投稿: 40

意見書のコスト、アンケートについて(追記)

あれからしばらく考えてみましたが「アンケートの結果だけ」で費用負担を判断するのは危険性をはらんでいるなと思いましたので追記です。

ーー 誤用・悪用される危険性 ーー

極端な例ですが「一方的な主張」でそれでいて「アンケートを取りやすい」「賛成を得やすい」表現をしたアンケートの場合、アンケートの結果として賛成が得られてしまう可能性が高いです。

そのためアンケート結果としての賛否だけでなく、それを五番街の有益になると判断を下して支払いを承認するものが必要かなとおぼろげに考えています。

返信
投稿: 5
(@hanakoko)
Active Member
結合: 2年前

みなさま大変立派な意見を述べられていて恐縮なのですがわたくしはあのチラシの内容がまったく分かりませんでした。たまたま来ていた息子に読んでもらってやっとわかりました。息子が来ていなければ読まずじまいだったのでもっと簡単なほうが良いと思います。

返信
紅茶
投稿: 40
(@stea)
Trusted Member
結合: 3年前

▼理事会からの回答を兼ねたポスティングについて

先日理事会より「コミュニティ五番街の住民の皆様へ」という題目で回答を兼ねたポスティングがされましたね。多少強い表現もありますが、最初のポスティング自体が相当な批判内容でしたので、これぐらい強く反応されても仕方のないことかなと思います。

最初のポスティング時は、理事会側の情報がごっそり抜けていた一方的な内容でしたので、最初のこのフォーラムへの書き込みでは浅めにコメントしていました。しかし今回、理事会からの回答を兼ねた呼びかけのポスティングにて双方の意見や狙いが出揃ったので、私も1住民として改めて言いたいことを書かせていただこうと思います。

 

▼感情を廃して、情報を提供するべき

最初のポスティング内容では理事会への批判、また敵意がむき出しの状態でした。同じ住民で構成されている理事会と敵対関係を構築するような言い回しもよく分かりませんが、とりあえずそれは置いときます。

感情的な言動は「情報を得る」のに不向きです。どうしても個人の視点が強めにでてしまうからです。それは状況を正しく把握したい第3者からすれば不要で、むしろ状況把握を困難にしてしまう余計な情報です。

また、感情的になると拳を振り上げた状態になりますので、拳をおろしづらくなります。特に相手を否定している場合すでに「正しさはこちらにある」という確固たる意思が強くなりますので、相手からの「そのとおりです」という回答以外は認められない状況になりがちです。ですが相手には相手の行動原理があり、求めている回答とは異なることが普通です。そして求めていた答えではないことから更に感情的になり、相手を否定する理論を新たに組み立て始めることが多いです。

そこまでくると、そもそもゴールをどこに持っていきたいのかの「良い未来の話」をすべきなのに、相手の情報に対しての揚げ足取り状態となり、ただの時間の無駄と私は感じます。

そもそも感情的に責められたら、相手も感情的に反応しがちです。そうなると第3者からみれば、ただの喧嘩でしかなくなります。そういった点から私は感情が入った意見は、正直聞くに値しないと考えています。それが正しいと思うことであればあるほど、感情を廃した意見・情報を提供し、賛同を得るべきです。

 

▼「判断」は住民ひとりひとりが行うべきで、扇動するものではない

最初のポスティングでは賛同を呼びかけておりましたが、感情的な文言があまりに多かく、かつ一方的な情報に偏っていたため、私の目からすると「扇動」している内容でした。

特に理事会からの回答に対する指摘などがほとんどでしたが、ポスティングをするならばその指摘に対する「理事会への回答」つまり今回ポスティングされた理事会からの回答までを含めてポスティングするべきで、情報が一方的すぎるなと感じていました。

そしてそれに対してどう考え、どう行動するかは住民一人一人に任せるべきです。扇動するのではなく、情報を中立的に提供し、判断は住民一人一人に任せる。そういった落ち着いた客観的な内容がポスティングされるべきだと思います。

 

▼仮に私が「理解できないこと」をポスティングする場合の例

仮に私が不満に思うことがあれば、現時点での私の考えを理路整然と書き記し、かつ敵と思っていたとしてもその敵から情報を引き出すような呼びかけを行います。

できれば「五番街を良くしたいから情報を求めています!」「私に不足している情報を教えてください」こういった呼びかけであれば、様々な方面からかけらの情報が集まってくると思います。そういった書き方であれば、敵と思っている相手も、ちゃんと答えざるおえません。それこそが求めている情報で、敵意を剥き出しにしては得られない情報です。

そして相手を攻撃しないからこそ、仮に自分が間違っている解釈や至らぬ点があれば、拳を振り上げていないので、素直に受け止めることもできます。

それでも納得できない状況であれば、直接対話を行い、更に情報を引き出します。紙ベースの情報連絡では、対話に比べて融通がきかないので効率はとても悪いです。出来ること全てを行い、すべての情報を得た状態で、それでも良くないと感じるのであれば、得た情報を元に更に呼びかけてもいいでしょう。そこまで情報を引き出して判断して、それでいて感情的でない呼びかけならば、賛同を得られないはずがありません。

理事会からの回答を兼ねたポスティングに記載されていた「対話を拒否している」というくだりが事実であるのならば、そして最後に記載されている「理事会は対話を望む姿勢」を崩さない表現をしている回答から、私個人として・ことこの件のみに関して言えば理事会の対応に納得する立ち位置です。

 

▼最後に

補足ですが、以前理事会からのお知らせ内容に疑問があった際、意見をだしたところ理事会の関係者より「対話を行う連絡」をいただいた事があります。対話の際、不満に感じていたことから、私は正直なところ少し感情的で良くない態度であったと思います。それに対して説明を行ってくれた理事会の方は決して感情的にならず、真摯に説明してくれたことは今も覚えております。そして不満に感じていたことはただのすれ違いによる誤解であり、情報が補われたことで安心することができました。

不満に思われている方は積極的に対話をするべきだと思います。情報が不足しては正しい判断をくだせません。理解できないことがあるとついつい悪い予想をしがちなのが仕方のないことですので、情報をできる限り多く集めて共有するべきです。

今回の件に関しては理事会の対応に納得しておりますし、私個人としては多くの方が同じ想いだと考えておりますが、それは私の個人的な意見と立ち位置です。そうでない方も居ると思います。

違う意見がでることは客観的でより正しい正解をつかむのにとても大事だと思います。ただその意見で相手を攻撃してしまうのは違うと思いますので、住民一人一人がどちらの判断をするか、その判断を間違わせないために、情報の提供は客観的に事実のみを。そうして住民一人一人が意見を出しやすい環境にしていければと願う次第です。

返信
マツドタロウ
投稿: 253
トピックスターター
(@matsudo2020)
Reputable Member
結合: 3年前

昨日住民説明会があったようですが、都合が悪く出席できませんでした。そもそも入場制限で800世帯中、160世帯しか参加出来ないとの事でしたが、何しろ20年ぶりの値上げですので、どのような質疑応答があったのか興味がありますね。これの質疑応答集が出るのを楽しみにしています。 😀 

返信
固定ページ 1 / 4
共有:

1.申請した「ユーザー名」「パスワード」でログイン

申請した「ユーザー名」「パスワード」でログインを行います。
※サイドバー(画面右側)にログインを行う場所があります

※スマートフォンなどはサイドバーが隠れている場合があります。画面右下にサイドバーボタンが表示されますので、そこを選択するとログイン画面が表示されます。

2.「トピックを追加」を選択

3.タイトルや本文を入力して「トピックを追加」

4.記事を確認

記事を確認して問題がなければ完了です!お疲れさまでした!

内容を修正したい場合は、見づらいですが一番右下の「編集」するボタンを押すことで再度編集が可能です。

返信する記事の下に入力欄があるので、ログインした状態で、内容を入力して右下の「返信を追加」を押してください。