未登録の方は「フォーラム利用申請」を行ってください。
また投稿の際は「ホームページ掲載規則(総務部内規)」に気をつけて行ってください。
最後の表示: 6月 19, 2025
けやき通りから北の方に向かうと最初の橋が、差向橋です。 名前の由来は何でしょうか? 流山木地区に向かうA,B地点が開通したので、この差向通り近辺の人たちは大変便利になったことと思います。交通量も若干増加しているようです。 11差向橋.jpg
中央パークさんの前の歩道で見かけた看板です。自転車は”基本”車道を走るものですが、これは気を付ければ歩道を走ってもいいよ、と言っているのですね。 ペット禁止のマンションで、「ペットのマナーを考える会」があるのと同じ発想でしょうか。 松戸市役所の柔軟な対応のようです。 自転車....
中央パークさんのところの並木です。最近歩道を整備して凸凹が無いので安心して開放的な空を見上げながら歩けます。 中央パーク.jpg
坂川の終点です。江戸川につながります。堤防に架かる橋は名前が見つかりません。堤防上の道は「健康の道エコロード」と呼ばれているようです。五番街がはるか遠くに見えます。 10健康の道エコロード.jpg
流鉄線小金城址駅まで行くと新坂川が流れています。 こちらの看板、「千葉県東葛飾地域整備センター」という、よくわからないところが 出しているようです。 坂川看板.jpg
ご近所のスーパーで見つけました。国産キャベツ、国内製造で安心感がありますね。 たこ焼き.jpg
「江戸川を守る会・松戸支部」と横小のコラボです。この会も市役所の河川清流課が関係しているようです。江戸川を守る会 | 市川市公式Webサイト (ichikawa.lg.jp) 本部は市川市のようですね。 野田支部 野田市環境保全課 04(7123)1753 ...
@gobangai HP委員会のご尽力で、過去の広報誌がHP上で見れるようになりました。 喫煙の件で、面白いと言っては何ですが、1986年1月10日付け号外ガソリンスタンド建設反対の理由の3番目に、「危険物の近くでは、たばこの火ですら厳禁なので、あの角ではたばこすら吸いながらのんびり散歩も出来ま...
あめりかふう通りの並木です。静かで落ち着いた雰囲気ですね。 IMG_20220719_122836-COLLAGE.jpg
主水橋です。主水大橋、主水中橋ともに「もんと」ですが、この橋だけ「もんど」と濁ります。 不思議ですが、橋の名前は誰が決めるのでしょうか。 9主水橋.jpg
横須賀親水施設の利用についてのルールです。 坂川ルール.jpg
昔の広報誌では、読者の投稿欄がありますね。住民の声を広く知ってもらうには良いと思います。最近の広報誌にはありませんが、復活させては如何でしょうか?最もこの掲示板があるからこちらの方が便利かも知れませんが。
主水大橋の隣が、主水中橋です。こちらも「もんとなかばし」で「と」は濁りません。 不法投棄注意の看板が目立ちます。 8主水中橋.jpg
昨日は天候にも恵まれ多数の来場者で賑わいました。頑張って開催してよかったですね。 IMG_20220717_131703.jpg