フォーラム
        
        
        
        
        
    
  
  
  
        
        
  2022.01.28
  
        
        
        
         
        
        
      
      
      
      
未登録の方は「フォーラム利用申請」を行ってください。
また投稿の際は「ホームページ掲載規則(総務部内規)」に気をつけて行ってください。
    
		
		
	        
		
	        
	    
	
        
            
				
            
			
			
    
        
            
    
    
                    
                        
                
                
                    
                        
                        
                            
                                (@hanamomo)
                                                                    Reputable Member
                                                                                                     結合: 4年前                                    
                             
                            
                                                                                            
                         
                     
                    
                                                
                            朝、ゴミ出しに行くとき、(管理センターの裏のゴミ置き場)朝から煙草を吸っている人がいて
結構たばこの匂いが伝わってきて困ってます。
何とかなりませんかね?
ちなみに五番街の人ではないみたいですが。
それに歩道(公道)にも近いし、小学生の通学路にもなっているところですね。
そちらも気になります。
 
                         
                        
                                                                                                                                                                        
                     
                    
                    
                    
                 
             
                            
                            
                
                                             
        
        
                    
                        
                
                
                    
                        
                        
                            
                                (@stea)
                                                                    Trusted Member
                                                                                                     結合: 4年前                                    
                             
                            
                                                                                            
                         
                     
                    
                                                
                            朝は「バス停に向かう人がそこで一服」ということもあるとかないとか。
聞いた話なので実際はどうか分かりませんが、
五番街以外の人も使っている可能性は十分にありそうですかね。
 
個人的な感覚ですが、喫煙所をなくすと路上喫煙&ポイ捨てが増えそうなので、
・喫煙所の場所が住民以外には知られにくい(パット見外から見えない)
・ダメ押しで「五番街の住民の方のみ」の看板
・煙などがの影響が、ゴミ出し、子供などに影響しない場所
などにあればいいんじゃないかなぁと、なんとなく考えています。
                         
                        
                                                                                                                                                                        
                     
                    
                    
                    
                 
             
                                 
        
        
                    
                        
                
                
                    
                        
                        
                            
                                (@hanamomo)
                                                                    Reputable Member
                                                                                                     結合: 4年前                                    
                             
                            
                                                                                            
                         
                     
                    
                                                
                            団地総会も終わり、また新しいメンバーで今年度の理事会がスタートしましたが、
この管理センター前の喫煙所、今年の新しい理事の皆さんが多数決で方針を決めるのでしょうか?
そういえば、数年前、B棟のベンチの横にあった灰皿、いつの間にか撤去されていましたが、
誰が撤去したのでしょうか?
                         
                        
                                                                                                                                                                        
                     
                    
                    
                    
                 
             
                                        
                     
            
        
            
                                    
                                
                    
                    
                        (@gobangai)
                         結合: 4年前
                                                    
                    
                            Eminent Member
                                                投稿: 21
                                                
                                             
                 
                5月 21, 2022 3:58 pm
                
                                                        
             
            
                
                                
                    @hanamomo 数年前となると、もしかしたら過去の広報誌などにそのあたりの動きが記載されているかもしれません。まもなく広報誌のデータ化作業が行われるので、HPに掲載されればそこから確認できるかもしれません。
                 
                
                                                                                                                        
                
                
                
             
         
     
        
        
            
                                    
                                
                    
                    
                        (@hanamomo)
                         結合: 4年前
                                                                        Reputable Member
                                                投稿: 293
                                                
                                             
                 
                7月 22, 2022 10:48 am
                
                                                        
             
            
                
                                
                    @gobangai HP委員会のご尽力で、過去の広報誌がHP上で見れるようになりました。
喫煙の件で、面白いと言っては何ですが、1986年1月10日付け号外ガソリンスタンド建設反対の理由の3番目に、「危険物の近くでは、たばこの火ですら厳禁なので、あの角ではたばこすら吸いながらのんびり散歩も出来ません」というのがありました。 😆
今では、歩きたばこは非難の的、場所によっては条例違反となりますが、昔は喫煙に寛容でしたね。
                 
                
                                                                                                                        
                
                
                
             
         
     
      
        
                    
                        
                
                
                    
                        
                        
                            
                                (@hanamomo)
                                                                    Reputable Member
                                                                                                     結合: 4年前                                    
                             
                            
                                                                                            
                         
                     
                    
                                                
                            理事会環境部から、喫煙のアンケートがポスティングされていました。
印象に残ったのは副流煙の被害です。
煙草を吸う本人より吸わない人の方が被害が大きいのですね。
タール3.4倍、ニコチン2.8倍、一酸化炭素4.7倍
具体的な数字で示されると、説得力があります。 😲 
                         
                        
                                                                                                                                                                        
                     
                    
                    
                    
                 
             
                                 
        
        
                    
                        
                
                
                    
                        
                        
                            
                                (@yamadada)
                                                                    New Member
                                                                                                     結合: 3年前                                    
                             
                            
                                                                                            
                         
                     
                    
                                                
                            確かに昔は寛容でしたね。それがいいわるいの話ではないですが、昨今では副流煙等の情報もよく分かる状況になってきましたので、時代に合わせていくことが大事だと思います。
一部のマナー違反はともかく、しっかり気をつけてくれているマナーを守った愛煙家もいるでしょう。非難の的になりやすいお話ですが、吸う・吸わない、そのどちらにとっても快適な状況を作り出せたら一番ですね
                         
                        
                     
                    
                    
                    
                 
             
                                 
        
        
    
 
        
                
                     
			            
         
		
		
    
    
    
     
 
1.申請した「ユーザー名」「パスワード」でログイン
申請した「ユーザー名」「パスワード」でログインを行います。
※サイドバー(画面右側)にログインを行う場所があります
※スマートフォンなどはサイドバーが隠れている場合があります。画面右下にサイドバーボタンが表示されますので、そこを選択するとログイン画面が表示されます。
2.「トピックを追加」を選択
3.タイトルや本文を入力して「トピックを追加」
4.記事を確認
記事を確認して問題がなければ完了です!お疲れさまでした!
内容を修正したい場合は、見づらいですが一番右下の「編集」するボタンを押すことで再度編集が可能です。