未登録の方は「フォーラム利用申請」を行ってください。
また投稿の際は「ホームページ掲載規則(総務部内規)」に気をつけて行ってください。
Last seen: 12月 18, 2024
添付写真の中の説明文が切れてしまいましたので、一枚だけ抜きだして改めて添付します。松戸産、地産地消、花桃の会の文言が嬉しいですね。店名はさりげなく写真の上に書かれています。 アビルコーヒー.jpg
紆余曲折の後、上郷と下郷の争いは話し合いで解決し、1836年にはようやく栗山村まで堀つぎ工事が完成し、下谷地区の水はけがよくなりコメの収穫が増えるようになりました。この時の坂川改修計画の指導者が鰭ヶ崎村(現流山市)の名主、父・子・孫3代の庄左衛門(子の代より渡辺庄左衛門を名乗る)でした。 (続く...
坂川上流(上郷)の村人は田畑の冠水を防ぐためには坂川の排水を良くしなければならないと考えました。そのためには坂川の水をなるべく下流で江戸川に流そうと計画しましたが、坂川下流(下郷)の村人は上郷の排水のため自分たちが犠牲になることを恐れ上郷の計画に反対していました。 (続く)
この下谷地区では大雨が降るたびに江戸川の水位が上昇し、坂川の水が江戸川に流れにくくなり、あるいは江戸川から逆流して、結果流域の田畑は冠水してしまい農業の収穫が出来なくなりました。(当時坂川は「逆川(さかさがわ)」と呼ばれていました。) (続く)
この江戸川が誕生したころ、湿地であった坂川流域の下谷地区(したやちく)では盛んに新田開発が行われました。この地区では「主水新田(もんどしんでん)」、「七右衛門新田(しちえもんしんでん)」という開墾者の名前が今も地名として残っています。 (続く)
ところで、橋名の名前が書いてある「橋名板」は、道路の起点側(入り口)から見て左側には漢字表記で、終点側(出口)にはひらがな表記になっているのが普通だそうです。そして昔は「日本橋」に近い方を起点(入り口)としていたそうです。 坂川の小さな橋一つ一つにもそんなルールが適用されているとは驚きです。🤔
利根川は元々東京湾に流れ込んでいました。豊臣秀吉により江戸に転封となった徳川家康は利根川の流れを江戸湾(現東京湾)から銚子に向ける、いわゆる「利根川東遷」工事を開始しました。(完成は1654年)この東遷工事の中で、利根川と太日川をつなぎ江戸川が誕生したのです。 (続く)
小1の女の子がこぶし公園から木2号公園まで一人で行けるかと当初は不思議に思っていましたが、防犯カメラの映像を見ると本当に一人で遊びに行ったのですね。大人が想像するよりはるかに行動範囲の広いことにびっくりしました。 早く無事に見つかると良いですね。
なかなか晴天に恵まれませんが、坂川の土手にきれいな花が咲いています。どなたかが丁寧に植えられたのでしょうか。 坂川.jpg
「築年数が古くても管理ができているマンションは老朽化とは言わない」とのことです。 管理のしっかりした五番街に「老朽化」の言葉は相応しくないですね。 😀 マンション老朽化.jpg
話がどんどんずれていきますので、アイボの楽しい写真を張っておきます。気分直しにお楽しみください。 アイボ.jpg
アイボの本体価格は約20万円とのこと。それと3年縛りのネット接続プランが3000円/月との事です。本体が10年持つとすると年間の費用は合わせて56,000円です。 一方、本物のペットの費用はこれくらいかかるとの事。 エサ 約4000円/月 おやつ 約500円/月 トイレシーツ 約10...
同じ「手作り仕様」ですが、「不法投棄は犯罪!」の看板が、新しくなっていました。 「河川法」などと言うものがあるのを改めて知りました。不法投棄のほかにどのような違反があるのでしょうか。柵を超えて川べりで釣りをするのも、違反のような気がしますが。 坂川看板.jpg
1.申請した「ユーザー名」「パスワード」でログイン
申請した「ユーザー名」「パスワード」でログインを行います。
※サイドバー(画面右側)にログインを行う場所があります
※スマートフォンなどはサイドバーが隠れている場合があります。画面右下にサイドバーボタンが表示されますので、そこを選択するとログイン画面が表示されます。
2.「トピックを追加」を選択
3.タイトルや本文を入力して「トピックを追加」
4.記事を確認
記事を確認して問題がなければ完了です!お疲れさまでした!
内容を修正したい場合は、見づらいですが一番右下の「編集」するボタンを押すことで再度編集が可能です。
返信する記事の下に入力欄があるので、ログインした状態で、内容を入力して右下の「返信を追加」を押してください。