フォーラム

未登録の方は「フォーラム利用申請」を行ってください。
また投稿の際は「ホームページ掲載規則(総務部内規)」に気をつけて行ってください。

高齢化についてのトピック
 
通知
すべてクリア

高齢化についてのトピック

7 投稿
2 ユーザー
0 Reactions
480 表示
マツドタロウ
投稿: 253
トピックスターター
(@matsudo2020)
Reputable Member
結合: 3年前

病院で面白いポスターを見つけました。

単なるもの忘れと認知症は違うそうです。

食べたメニューを思い出せないのは、もの忘れ。

食べたこと自体を覚えていないのは、認知症の疑いあり、との事です。

なるほどです。

返信
6件の返信
マツドタロウ
投稿: 253
トピックスターター
(@matsudo2020)
Reputable Member
結合: 3年前

世間でよく聞くところのアルツハイマー病というのは、認知症の原因の一つだそうです。このアルツハイマー病に新薬が登場したとの朗報です。

そして患者のご家族が大変ですね。この女性の言葉、身に沁みます。

返信
マツドタロウ
投稿: 253
トピックスターター
(@matsudo2020)
Reputable Member
結合: 3年前

マンション住民の高齢化で大変なのは、独居世帯の増加とその安否確認でしょうか。今日のような休みの日に遠方から子や孫、知人などが遊びに来て、玄関のインターホンを押したが何の反応も無い、ドアは鍵がかかったまま。生憎合鍵を持ってくるのを忘れてきた。あるいは持ってきた合鍵で開けようとしても、内側からドアガードがかかっていて開けられない!室内で倒れているのかもしれない、安否が気になる!

そんな時に助かるのが、理事会の「鍵預かりシステム」です。1人暮らしの方には特に安心です。内側からドアガードがかかっているときは、チェーンソーで切ってくれるそうです。

しかし休日で管理センターが閉まっているときなどはどこに依頼すれば良いのでしょうかそこが疑問です。

ところで理事会が800世帯の鍵を預かるのは大変ですね。マスターキーなら一本で済みそうですが、全世帯の承諾を取るのが難しいのでしょうか。運用にはいろいろ苦労がありそうです。

返信
マツドタロウ
投稿: 253
トピックスターター
(@matsudo2020)
Reputable Member
結合: 3年前

この鍵の預かりシステムですが、広報誌の報告を見ると、実際に預けている人は僅か367戸(全体の45%)に過ぎないようです。利用者は少ないですね。

更に管理センターが閉まっているときは対応出来ないとのこと。管理センターが開いているのは、一週間168時間のうち49時間(全体の29%)です。意外と少ないのに驚きます。

そうなると、ある一戸の住戸の安否確認を行う際、この鍵システムが有効に作用する確率は、1 x 0.45 x 0.29 = 0.13となるのでしょうか?

多めに見て0.15としても15%ということは、6件に1件だけ、ようやくこのシステムが使われる、有効に作動するという事でしょうか?

そうなると、せっかくこのシステムを作っても、6件のうち5件は有効に作用せず、無駄に窓ガラスが割られ続け、1件だけようやくドアから侵入できるという事になってしまいます。仮に修理代20万円として5件で100万円の修理代が発生します。

そしてその間も、警備会社に委託料を支払い続けているのです。一年に一件の安否確認とすれば、6年間のうちの5年間は警備会社への委託料の支払いが空振りに終わり、1年だけ有効に使われたということになりますが、仮に年間20万円として5年間で100万円が保険に例えると、掛け捨てになるのですね。

ガラス代と委託料合計約200万円を支出したのちに、ようやく6件目にしてシステムが有効作動というのではかなり割高になってしまう気がします。

しかも鍵を預ける金庫?のために170万円の初期投資がおこなわれているのです。

これだけを見れば、システムを作らず、都度窓ガラスを割って侵入した方が同じ安否確認をするにしてもコスト的には安く済むのではないかと思われるのですが。

もちろん鍵を預けている住戸と、独居高齢者との相関度が高ければもっと確率は上がるでしょう。むしろこちらに期待したいのですが、そのためには鍵を預けておられる住戸の独居率や年齢などの分析が必要です。出来ればこちらも広報誌で報告していただき、住民の皆さんに安心していただきたいですね。

(これは単なる思い付きだけの確率計算です。掲示板なので好き勝手なことを書かせてもらいますが、むしろこのような不確実な計算を否定してくれるような意見をお待ちいたします。) 🙂 

火災報知器の誤作動などについてはまた別な話題となります。

返信
1件の返信
紅茶
(@stea)
結合: 3年前

Trusted Member
投稿: 40

@matsudo2020

0.45 x 0.29 = 0.13

45%に関しては、そもそも預ける必要がない、安否確認をできる方が複数いるような(別住まいの家族や隣人に鍵を預けている)方は預ける必要がないでしょう。逆に考えれば「鍵を預けている45%」方に「安否確認が必要な方」が全て入っていれば、理論上は100%になります。

実際にウチは隣人や、別住まいの家族全員に鍵を渡しています。安否確認が必要な時は、そもそもそれに気がつくのはその家族や隣人です。最近連絡がない、メールや電話をしても反応がない。そうなったら鍵を開けて入ってきてそのまま安否確認がとれるでしょう。そういった方は預けていない55%に入っていても、何の問題もないでしょう。

29%に関しても、こちらももっと確率は上がるでしょう。安否確認が必要だと思う差し迫った事情があれば真夜中など時間問わず行う必要がありますが、そもそも人が活動するのは日中です。

例えば「連絡がないから明日行ってみよう、メールにたまたま気がついていないだけだろう」など日中に動き出し始めると思います。であれば、もう少しこちらも50~70%ぐらいまでは上がってくるのではないかと思います(感覚)

システマチックに考えるよりも、このシステムを必要な人がほぼ利用していて、また普段から管理センターの仕組みなどを把握している方を増やすことがとても大事だと思います。仕組みは仕組みでしかないので、それをどう現実的に運用していくかが大事だと思います。

返信
マツドタロウ
投稿: 253
トピックスターター
(@matsudo2020)
Reputable Member
結合: 3年前

近所のスーパー(コモディイイダ)でネットスーパーが始まります。スマホで注文すれば自宅まで届けてくれる便利なサービスです。

欅通り橋などで重たそうな買い物かごを持って歩いている高齢の方を見るたびに大変だなと思っていましたが、これを利用すればだいぶ楽になるのかと思います。

これからも暑い日が続きます。買い物も無理をしないでネットスーパーで自宅まで届けてもらえば、外出中の熱中症の心配も無いですね。 😊 

 

返信
固定ページ 1 / 2
共有:

1.申請した「ユーザー名」「パスワード」でログイン

申請した「ユーザー名」「パスワード」でログインを行います。
※サイドバー(画面右側)にログインを行う場所があります

※スマートフォンなどはサイドバーが隠れている場合があります。画面右下にサイドバーボタンが表示されますので、そこを選択するとログイン画面が表示されます。

2.「トピックを追加」を選択

3.タイトルや本文を入力して「トピックを追加」

4.記事を確認

記事を確認して問題がなければ完了です!お疲れさまでした!

内容を修正したい場合は、見づらいですが一番右下の「編集」するボタンを押すことで再度編集が可能です。

返信する記事の下に入力欄があるので、ログインした状態で、内容を入力して右下の「返信を追加」を押してください。