絵画サークル 絵画 野外スケッチも楽しいですよ! 11月号 久しぶりの野外スケッチ。大きなクロマツがそびえるように立つ大杉神社は、ふだんお参りする隣接のこじんまりとした神社。開始早々は少し寒かったけど、静寂な雰囲気の中で、神社特有の複雑な建物に悪戦苦闘しつつ、気持ち良く描くことが出来ました。 2022.10.30 絵画サークル
絵画サークル 絵画の秋です!絵を楽しみましょう・・10月号 夏の行事(灯籠展示)も終わり、通常の例会に。9月は「秋の果物」と「ヴィーナスデッサン」を練習。カラフルな果物の中で不思議な存在のドラゴンフルーツ。形状をうまくとらえきれるか。何度描いてみても納得いかない「ヴィーナス」に、また悩まされました。 2022.09.29 絵画サークル
絵画サークル <絵画>夏の夜に揺らめく灯籠のやさしい灯り 夜空に響く盆踊りの太鼓や音楽、合わせるように揺れる灯籠の灯り。「コロナ送り」の集いに参加して、たくさんの灯籠を展示・点灯することが出来ました。例年よりは規模は縮小されたけど、灯籠のやさしい灯りに囲まれての「盆踊り」は、ホっと和む素敵な集いでした。 2022.09.01 絵画サークル
五番街囃子「新松会」 新松会はコロナ送り盆踊りに参加しました。 8月23日夕刻。祭りが中止になった今年の夏を惜しんで、踊る阿呆会と新松会でささやかな盆踊りを行いました。絵画サークル作製の灯籠が周囲に並び、しっとりとした風情を醸し出して、ご来場の方々からも「いい雰囲気ですね・・」との言葉を頂きました。 2022.08.24 五番街囃子「新松会」
絵画サークル 3年ぶり!夏の風物詩・灯籠点灯へ向け GO! 絵画展終了後、次はマルシエの灯籠作りへと3年ぶりの開催に準備を進めていましたが、残念ながら中止!サークルや近隣団体の方々にも製作依頼をし、すでに製作が進んでいる灯籠を生かしたいと、なんとか灯籠点灯に向けて、展示方法・場所などを模索検討中です。 2022.08.06 絵画サークル
クラブサークル(文化) 写真クラブ 令和4年 春の作品展 3年ぶりの作品展開催、2022年6月4日(土曜日)・6月5日(日曜日)に 五番街D棟集会所にて● 牧野 禮子今日の桜柏の葉公園静かなひととき柏の葉公園微笑む八重の桜 柏の葉キャンパス駅前● 藤野 寿一春近し - もう少しだね -坂川 堤語ら... 2022.08.02 クラブサークル(文化)写真クラブ
五番街 花桃の会 新松戸幼稚園の年長さんたちとドジョウの放流会 6月28日、新松戸幼稚園の年長さん100名の園児のみなさんと、旭町水辺広場の池にドジョウ約1000匹(愛知県豊橋市産)を放流しました。事前に松戸市が幼稚園の要請で草原の除草をしたり、放流場所の葦を刈ったりしくれましたので大助かりでした。12... 2022.07.24 五番街 花桃の会
五番街 花桃の会 稚魚放流会に市の協議会からコメントをいただきました。 令和3年、市民活動助成事業として行いました稚魚の放流会に、市の協議会から数々の評価、コメントをいただきましたので報告いたします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー令和3年度実施分協働事業・市民活動助成事業に対する評価コメ... 2022.07.10 五番街 花桃の会