4月例会の活動報告 「春の野菜を描く」と「絵画サークル総会」の開催
1.4月16日(水)の例会 「春の野菜を描く」
日ごとにけやき通りのケヤキの葉も増えて、新緑の美しい季節になりました。絵画サークル4月の定番テーマの一つが「春の野菜を描く」です。今回はタケノコ、セロリ、玉タマネギ、トマト、ミョウガ、アスパラガスなどを題材に制作に取り組みました。
タケノコを除くと平面的な素材ですので、どの方向から見てもすべての野菜が見えるように工夫して配置しました。とはいうものの、制作者の頭脳の中には自分なりの配置や素材の省略なども時としておこります。これが写真とは異なるところですね。



2. 4月23日(水)の例会 2025年度五番街絵画サークル総会
例年4月の第2例会は絵画サークルの総会を開催することになっており、今回も4月23日(水)の例会において総会を開催し、2024年度の活動の総括、2024年度の収支報告および会計監査報告、2025年度の活動計画、役員体制を審議・決定いたしました。
今年度の活動計画の中では、引き続き6月に絵画展を開催し、10月の七五西文化祭・展示会にも積極的に参加、11月には昨年度復活した写真クラブとの合同展の開催を計画しています。また、8月末に予定された五番街マルシェについては今年も灯籠展示で参加することを確認しました。
画材テーマとしては、できるだけ新しいことにもチャレンジしようという観点からいろいろ意見が出され、抽象画にも取りくもうという意見が出されました。自分の似顔絵を描けばピカソのような絵になる、との珍意見もありましたが、どのように実現できるか楽しみです。


総会後は本日のメインイベントの持ち寄りの懇親会です。例会で絵を描いているときは黙々と制作に取り組み、D棟集会所も静寂に包まれますが、懇親会となると打って変わってにぎやかになります。これが楽しみでサークルに入った人もありやなしや…。今後も折々に続けていきたいものですね。






5 月 例 会 の 活 動 案 内
1.5月21日(水) 絵画展打合せ・画題は各人が持ち寄り
5月の第一例会は翌月に予定している絵画展の打ち合わせを行い、制作は各人が画題を個別に持ち寄って行います。絵画展は6月28日(土)、29日(日)の2日間、D棟集会所で開催を予定しています。
2.5月28日(水) 自由課題
今年度からメンバーがひとつの対象を描くだけでなく、個々に自由な課題で制作する機会を増やすことにしました。5月28日(水)は自由課題として各自が好きな課題を制作することにしました。
5月度 五番街ギャラリー(D棟集会所)展示作品
5月度の展示作品は佐野一夫さんの作品です。墨彩画ですね。ぜひ現物をご鑑賞ください。

コメント