フォーラム
2022.01.28
未登録の方は「フォーラム利用申請」を行ってください。
また投稿の際は「ホームページ掲載規則(総務部内規)」に気をつけて行ってください。
神明堀架橋工事の風景
固定ページ 4 / 10
前へ
次へ
(@matsudo2020)
Reputable Member
結合: 3年前
対岸からの景色です。街路樹は切り取られ、お堀のフェンスは取り外され、広々とした感じになりました。以前の袋小路、行き止まりといった景色からは、大きな様変わりです。
(@matsudo2020)
Reputable Member
結合: 3年前
風の強い日です。吹き流しの角度もほぼ90°、風速10m/秒のようです。
クレーンの転倒などが心配です。
強風時の作業は現場責任者の指示に従ってください、との事でした。
(@matsudo2020)
Reputable Member
結合: 3年前
工事現場の人に聞いたところ、茶色の大きな袋の中身は、ガラスを細かく粉砕したものと砂利を混ぜたものだそうです。この組み合わせが強度を増すのでしょうか。トラックの荷台にはミキサーが積まれています。
(@matsudo2020)
Reputable Member
結合: 3年前
この砂利はそのまま地中に埋めるようです。パワーショベルで釣りあげて袋の下側を切ってそのまま砂利を落とすやり方でした。
※投稿者の希望により、画像は削除されました
(@matsudo2020)
Reputable Member
結合: 3年前
神明堀についに「蓋」が掛かりました。いよいよ架橋への第一歩という感じです。車道の幅は僅か5メートルと聞いていますので、この「蓋」を見る限り、歩道がかなり広くなるようです。
固定ページ 4 / 10
前へ
次へ
1.申請した「ユーザー名」「パスワード」でログイン
申請した「ユーザー名」「パスワード」でログインを行います。
※サイドバー(画面右側)にログインを行う場所があります
※スマートフォンなどはサイドバーが隠れている場合があります。画面右下にサイドバーボタンが表示されますので、そこを選択するとログイン画面が表示されます。
2.「トピックを追加」を選択
3.タイトルや本文を入力して「トピックを追加」
4.記事を確認
記事を確認して問題がなければ完了です!お疲れさまでした!
内容を修正したい場合は、見づらいですが一番右下の「編集」するボタンを押すことで再度編集が可能です。