クラブサークル(文化)

男の料理クラブ

新そば打ち と 筑前煮 新年会「男の料理クラブ」(平成24年1月15日)

○ 蕎麦打ちは、先ずは蕎麦粉の篩い調整から○ 水を少しずつ加え丁寧に混ぜ込み捏ねてゆく○ 地のし後に麺棒で大円に伸ばし、巻付けて○ 畳み、折り返した蕎麦を切ってゆくと麺に○ 沸かした湯で蕎麦麺を約40秒茹で冷水洗い○ こうして、手打ちの二・...
絵画サークル

絵画サークルの2月例会の案内です

絵画サークル 2月の課題新会員募集講座自由参加大歓迎石膏デッサン2月15日(水)18:00~20:00 D棟集会所*各自用意するもの スケッチブック・鉛筆・コンテ・パステルなど 20:00頃 合評・懇談など人物デッサン(モデルは女性)2月2...
男声合唱団「五番街」

男声合唱団「五番街」「クリスマスコンサート」

記事:越野さん、写真:櫻井さん、三島さん提供12月23日(金・祝)、五番街D棟集会所において、恒例のクリスマスコンサートを実施しました。早いもので今回で記念すべきコンサートも10回目になりました。合唱祭で歌った「箱根八里」、「落葉松」を初め...
絵画サークル

絵画サークルの1月例会の案内です

絵画サークル 1月の課題謹 賀 新 年2012年も新しい気持ちで絵画作成に取り組みましょう描き始め(水墨画)1月18日(水)18:00~20:00 D棟集会所*生花の写生を墨の濃淡で表し、水彩で淡彩を施す(色)*用意するもの 墨・水彩画の道...
男の料理クラブ

餅つき大会:石狩風五番鍋 五番街「男の料理クラブ」(平成23年12月10日-11日)

○ 前日特別に仕入れた立派な鮭の切身○ シャケの切り身のおいしそうなこと!○ 鍋用に鮭の切り込みから仕込み開始○ 野菜その他の具も各々仕込み作業へ○ 鍋仕込みと調理の技術を改めて伝承○ 前日、仕込後に先ずは五番鍋を試作○ 試作の石狩風五番鍋...
男声合唱団「五番街」

男声合唱団「五番街」の活動

記事:越野さん、写真:三島さん提供1 第63回松戸市合唱祭に出演しました平成23年11月6日(日)、森のホール21大ホールで行われた合唱祭(49団体が参加)に私達も数少ない男声合唱団として出演してきました。今回の曲目は、「箱根八里」及び「落...
男の料理クラブ

シチュー料理:五番街「男の料理クラブ」(平成23年11月13日)

○ 今月のレシピとポイントの説明○ 具材ほかの準備は着々と進行中○ ホワイトソースの調理を皆で準備中○ ホワイトソースは途中で濾して出来上がり○ シチューの具材の炒め調理を開始○ キノコとササミのソテー調理も開始○ ホワイトシチューの一鍋が...
絵画サークル

絵画サークルの12月例会の案内です

絵画サークル 12月の課題写生会の実施12月4日(日)9:30 時計台に集合、車に分乗出発      行先・・・  柏市 吉田邸 04-7167-1148 広大な庭園と古民家      写生・・・  10:00~12:00  昼食後  14...
男声合唱団「五番街」

男声合唱団「五番街」の活動

記事:越野さん、写真:三島さん提供1 第2回七五西音楽祭10月9日(日)、流通経済大学ホールで行われた第2回七五西音楽祭にコミュニテイ五番街の合唱団として参加してきました。今回は、ステージも立派な流通経済大学のホールでしたし、我々も日頃の成...
写真クラブ

絵画サークルと秋の合同展を開催しました

相良 明(D-1019)南イタリア・街角スナップ(イタリア・レッチェ)佐野 一夫(C-112)日々の断片 -気配-(カナダ・トロント)日々の断片 -陰-(茨城県・袋田の滝)日々の断片 -光-(五番街D棟プレイロット)宮都 譲(A-308)風...