クラブサークル(文化)

五番街 花桃の会

花桃の苗木を移植しました

水はけの悪い場所に植えてしまった花桃の苗木、梅雨に備え、場所を移動しました。
五番囃子「新松会」

新松会は憩いの場に出演しました。

コロナの自粛が緩和、一年振りにやっと上演出来ました。
五番街 花桃の会

サツマイモ畑に肥料を撒きました

花桃会の例年行事のサツマイモ栽培、今年も肥料を撒くところからスタートしました。
写真クラブ

写真クラブ 春の作品展開催

6月4日(土)、5日(日)2年ぶりにD棟集会所にて開催いたします。コロナ禍のため3蜜を避け、飲食は中止と致します。マスク着用の上ご来場をお待ちしています。
五番街 花桃の会

坂川の岸辺に菜の花の種を蒔きました

5月12日天候の悪い中、坂川の岸辺に菜の花の種を蒔きました。来年も花桃と一緒に我々の目を楽しませてくれるでしょう。(写真はイメージです)
五番街 花桃の会

「五番街花桃の会」2022年度活動計画がまとまりました。

「五番街花桃の会」2022年度活動計画案(2022年4月1日 ~ 2023年3月31日)新型コロナウイルスの感染状況を見ながら、今年も可能な限り「坂川の花桃を愛する会」の下記活動に参加する予定です。                     ...
絵画サークル

カラフルな素材を描いて楽しむ  

「春の野菜」を描いた4月最初の例会。今が旬の大きなタケノコをメインに、ブロッコリーやパプリカ、トマトなど、色鮮やかな素材が勢ぞろい。野菜の生命力を描ききれたらと思いつつ、みんなで描く作業は楽しい。後半は今年度の活動内容を決める「総会」でした。
五番街 花桃の会

五番街花桃の会2021年活動報告です

/1.さつま芋の栽培・収穫  4月 ~ 10月  地域の子供たちに郷土の土に親しんでもらうため、さつま芋を栽培、収穫した。  さつま芋の収穫には、新松戸西小学校の他、地域の子供会や学童クラブの児童も参加した。2. 西小の出前講座 10月25...
踊る阿呆会

踊る阿呆会 会員募集!

踊る阿呆会では、随時、会員を募集しています。練習は、鳴子踊り、日本舞踊、民謡、フラダンス、歌謡曲(恋するフォーチュンクッキー、好きになった人)等、踊りのジャンルは様々です。老若男女、どなたでも踊れる踊りです。コロナ禍なので、具体的な活動場所は決まっていませんが、過去の実績として、五番街の行事、新松戸まつり、近隣の行事参加、介護施設慰問等があります。ご興味がある方は、是非見学に来てください!お待ちしています。~5月の活動予定~5月10日(火)20:00~21:30 D棟集会所  17日(火)20:00~21:30 D棟集会所  22日(日)14:00~16:00 D棟集会所  29日(日)14:00~16:00 D棟集会所
五番街 花桃の会

西小の子供たちと「ガガイモ」の綿毛飛ばしを行いました

/ガガイモの綿毛はタンポポの綿毛のように風に吹かれて空高く飛んでゆきます。西小の子供たちと一緒に、ガガイモの綿毛飛ばしを楽しみました。