昨日に引き続きD棟集会所と駐車場間の垣根を侵食している笹を伐採しました。
今日(27日)は駐車場側で作業、生け垣の下半分位は笹です。
2時間程かけて伐採後、向こう側が透けて光が入るようになりました。これだけ侵食していました。

笹の袋の山
今迄に笹を採った主な場所
D棟南西角の笹に覆われた生垣(5月)。
アベリアの下半分は一旦スケスケになりましたがその後回復してきています。


D棟集会所外回りの道路沿い。さつきの中から笹の穂が飛び出していました。
D棟前の植栽庭と駐車場の間の生垣の下(クリーンデイの前後に)。


枯れたり痩せた生垣が早く元気になってくれるのを楽しみにしています。
植栽委員会
コメント
結構な量の笹があったのですね。お疲れ様でした!
調べてみたら「笹」や「竹」は根が非常に丈夫だそうで、少しでも残っていると再度出てきてしまうとか。また放って置くと簡単に生い茂るそうで、なかなかに厄介な部分が多そうですね。
笹自体は個人的には好きですが、完全に区切られたエリアでないとそこかしこに広がってしまいそうですね。