
花物語


五番街花物語9 管理センターの訪問者
今日18日朝、管理センターにステキな訪問者がいたので、外で撮影しました。見事なジャーマン・アイリスです。ご自宅に咲いたのを持ってきてくださったとのこと。忙しい管理センターのお仕事もちょっとほっこりして和らぎますね。
こうしてみると、...

五番街花物語8 春のソナタ 第4楽章
いよいよバラが開いてきました。今年は花つきもいいようです。これはマチルダという品種。ピンクの縁取りがきれいですね。
次はマヌメイアン。ここでは一番大きい花となります。
ベビーロマンティカというここでは唯一の黄色いバラです。
...

五番街花物語7 春のソナタ第三楽章
晴れたり雨降ったり不安定な気候ですね。でもお花の方はどんどん育って今はツツジが見頃です。ツツジはふじ造園さんが丹精して育ててくださってます。何枚かご紹介します。これはD棟集会所の庭に咲いてます。形も色も珍しいです。
次は紅白のおめで...

五番街花物語6 春のソナタ 第二楽章(続)
前回はたった二輪だったモッコウバラ・・・今は盛りと咲いてます。
近くで見るとこんな感じ
チューリップとサクラソウ(管理センター前花壇)
ボジリ・・・これも管理センター前花壇ですよ。
これは一番東側の花壇。レンガとチ...

五番街花物語5 春のソナタ 第二楽章
モッコウバラ。可愛く咲きました!また咲いてくれてありがとう!
レースのようなオルレアも・・・
D棟集会所花壇のチューリップも咲いてます。飛び跳ねてるのは「バレリーナ」という品種。
陽をいっぱいに受けて輝くチューリップ(時...

五番街花物語4 春のソナタ
前奏曲も終わり、いよいよ春のソナタの始まりです。第1楽章はなんと言ってもチューリップではないでしょうか?
オーソドックスなチューリップ
八重咲
これもチューリップです。
全体はこんな感じ。もうお花でいっぱいです。
...

五番街花物語3 春の前奏曲
もうすぐ春本番ですね!でも、もう花壇の方は色々な花が咲き始めています。花の前奏曲といったところです。今回はそういった花を中心にご紹介します。ぜひ実際にもご覧になってください。
時計台下の花壇に咲くプリムラ・ジュリアンというお花です。...

五番街花物語2 葉牡丹
葉牡丹はキャベツの仲間。冬のお花の定番です。改良に改良が重ねられ今では多くの種類があり、ボランティア「花物語」でもいろいろ工夫して植え込んであります。今日はそういった葉牡丹をまとめてみました。もちろん全て五番街の敷地内にありますよ。
...

五番街花物語1
ボランティアグループ「花物語」では、これから五番街に咲くお花を紹介して行きます。少しづつですが、お楽しみくださればうれしいです。トップバッターは梅です。
猫がいます。
しだれ梅の白梅の方です。
影も風情があって