きぼう子ども会

きぼう子ども会

8月3日「ジャンボリーミッキーを練習しましょう」

子ども応援団「踊る阿呆会」「新松会」の合同練習です。8月30日の五番街マルシェの最後を飾る盆踊りにたくさんの子供達にも参加してもらいたいので、今年は、子供達も踊れる曲を選びました。踊りだけでなく、太鼓も叩いてみませんか!今日は、「踊る阿呆会...
きぼう子ども会

7月31日  作って遊ぼう‼ 

今年は、夏休みに「作って遊ぼう‼ 〜ペットボトル風鈴を作ろう〜」のイベントが開催されました。みんな説明をいっしょうけんめい聞いていたね。今年も美術(工作)の好きな松枝さんに教えていただき、「ペットボトル風鈴」を子ども達とお母さん達も一緒に作...
きぼう子ども会

ラジオ体操はじまりました!

今年も7丁目の子ども会と合同で夏休みのラジオ体操が始まりました。交流会館(すまいる)の広場で6時30分からNHKのラジオに合わせてみんなと一緒に体操をしましょう。ラジオ体操カードのないお子さんは広場でもらえます。夏休みでも早起きをしよう!開...
きぼう子ども会

ハロウィン

10月27日の日曜日に今年もハロウィンを行いました。お姫様の仮装やドラキュラなどいろいろな仮装をした子ども達がD棟集会所に集まりました。お菓子をもらいに行く前に絵本「走れかぼちゃ」「やまのおふろ」の読みきかせがありました。次には手品を楽しみ...
きぼう子ども会

お絵かき教室

夏休みの絵日記に役立つお絵かき教室夏休みに入って、久しぶりに子ども達が集まってのイベントです。7月30日(火)10時からD棟集会所にて子ども応援団 D棟 高橋和子さん主宰で行われました。年中さんから小学6年生まで17人の子ども達と7名の保護...
きぼう子ども会

「作って遊ぼう‼」

きぼう子ども会「子ども応援団」(D棟の松枝さん)のイベント「作って遊ぼう‼」が6月27日(木)15:00からA棟集会所で行われました。子ども達が、学校から帰ってから参加しました。今回は初めてのイベントであり、平日だったので習い事などで参加出...
きぼう子ども会

五番街子ども応援団

今年から新しい体制になった「きぼう子ども会」です。子ども達には、子ども会を通じて「お友達を増やしてください」「みんなで友だちになってください」「いろんなふれあいを楽しんでください」そんな子ども達を見守るのが「五番街子ども応援団」です。子ども...
きぼう子ども会

「はじめまして会」5月26日

今年から新しい体制ではじまった「きぼう子ども会」です。子ども達と子ども応援団の皆さんとの初めての出会いのイベントです。D棟集会所で、4才から高学年の子ども達19人と保護者と応援団の大人達40人が集まりました。きぼう子ども会育成会会長 新谷さ...
きぼう子ども会

子ども祭り

5月3日に「第51回松戸市こども祭り」が「21世紀の森と広場」で開催されました。きぼう子ども会から新谷会長と後藤さんの2名がお手伝いに行きました。新谷会長からの子ども祭りの様子と写真です。本日(5月3日)、松戸市の「こども祭り」に後藤さんと...
きぼう子ども会

きぼう子ども会育成会総会

4月29日にきぼう子ども会育成会の総会が無事行われました。今年度からは新しい運営方法で行うことが承認されました。〜五番街全体で子どもを見守る・育てる視点〜理事会(対外窓口)と応援団(イベント)の両輪で活動します。総会の様子 理事会(対外窓口...